小学校低学年を対象とした「第3回交通安全教室」を実施しました。

横浜主真理教会は2024年11月17日、当教会に通う小学1年生~3年生の児童を対象にした「第3回交通安全教室」を開催しました。

▼第2回目の様子はこちら

交通ルールを確認

クイズで楽しく勉強

昨年同様、まずは室内で交通安全に関するクイズを実施。

教会の周辺で起こりうる事故に備えて、信号の点滅時や、道路を挟んで友達に呼ばれたらどうするか等の問題が出題されました。

また自分がルールを守ったとしても相手の不注意で事故に巻き込まれる可能性があることも話し、子どもたちに気を付けるように呼びかけました。

教会周辺で安全確認

その後は教会の周辺を実際に歩き、実際に交通ルールを守る行動がとれるかどうか、確認する時間を持ちました。

習ったことを早速行動に移す子どもたち。積極的に参加している姿が印象的でした。

自ら気をつけよう!

教会で伝えられる御言葉の中にもさまざまな局面で「自ら気を付けること」の大切さが伝えられています。

特に子どもたちが自ら自分の身を守れるよう、継続的な交通学習の機会を設けていきたいと思います。

関連記事

  1. おいしいオンラインクッキング ~アメリカンハンバーガー編~

  2. 2024年の締めくくり!横浜主真理教会で年末大掃除をしました…

  3. 【満員御礼!】AI×人間を舞台にした演劇『アイアム・ハッピー…

  4. オンラインでベビーシャワー

  5. 横浜展覧会で美術作品を展示し、神様に愛と感謝を伝えました

  6. 愛川ふれあいの村で合宿を行い、会員同士の親睦を深めました

最新の教会活動

最新のスポーツ活動

PAGE TOP